地域支援事業 > 柔道整復師が行う運動指導
柔道整復師が行う運動指導内容
当会では【身心機能アップ】を運動目標として活動しております。
多くの場合、怪我や病気などで運動機能が低下し、活動に制限が起きる事で精神的にも不安定になります。その為、当会では健全な身体に健全な精神が宿るとし【心身】ではなく【身心】の機能改善としています。

現在、当会柔道整復師が行っている運動教室(通所型サービスⅭ)概要
☆ 週2回の3ヵ月で集中的にトレーニング ☆
日常生活に必要な動作をスムーズに行う上手な身体の使い方をレクチャーします。
このような方にお勧めしています。
-
体力に自信がなくなってきた…
-
趣味を楽しみたい!!
-
大人数での教室は苦手…
-
外出の機会が減って、家にこもりがち…
この教室では
-
少人数制で個別指導を重視
-
個々にあった体操&運動プランを作成
-
教室が終わった後もご自宅にあるもので自分で運動を継続できるよう工夫
「体操が覚えられないかも…」「教室の内容についていけないかも…」
→大丈夫です!何度でもレクチャーし、分かりやすい教本もお渡しします!
体操や運動は、何度も同じ動作を繰り返すことで身体に覚えさせ機能を回復・向上していくものです。一緒に動いて、健康な体作りを目指しましょう!
① 身体機能の回復・向上 → 日常生活を無理なくスムーズに行える
② 身体が元気になると心も元気に → 心の機能回復・向上
①、②の機能が回復・向上すると
★ 楽しく外出!元気でいられる!
★ 健康で自立して活動し生活できる期間(健康寿命)が延びる!!
☆ 一人ひとりに合わせた内容で運動を行います。 ☆
● 柔軟性の向上!
ストレッチ指導等を行います。




● 筋力の向上
上肢・下肢・体幹の無理のない運動や負荷をかけた運動を行います。
● バランス感覚の向上
転倒を防止するためバランス感覚を身につけましょう




● 歩行訓練
歩けることは元気な証拠!気持ちよく歩けるように転倒しないための歩 行を身につけましょう
※教室終了後のサポートもご相談ください。