検索
はちおうじ健康づくりSHOW
- 里道 知佳
- 2016年8月26日
- 読了時間: 2分
平成28年2月28日、八王子市の学園都市ホールにて、保健所主催の『はちおうじ健康づくりSHOW』が行われました。イベントのキーワードとして「健康寿命を伸ばすには」とあり、身体の機能から見た健康づくりのヒントとして、矢口栄司支部長が「立てよう!動かそう!あなたの背ぼね 手に入れよう美しい姿勢」の内容で、約150名の市民に基調講演を行いました。
講演では、背ぼねにスポットをあて、Anatomy(構造と機能)・Alignment(姿勢肢位の違い)・Awareness(身体を認識すること)を中心とした、教養と実技を交え、市民が体感できる内容で行われた。現代社会は、便利になり身体の活動は老若男女問わず確実に減ってきている。その結果、本来持っている機能は失われてしまい、廃用症候群に陥っていると言っても過言ではありません。その代表例が生活習慣病ではないだろうか。背ぼねの疾患を例にとり、予防体操を来場者と行い、市民自身の動きの発見や気づき、運動不足の認識をしていただいていました。運動をする中で、自分の心と体と向き合い、身心状態を感じとることが大切なことで、それが生活習慣病や未病の対策にもなり、その姿こそが「美しい姿勢」なのだと伝えました。心と体、現代の健康問題、運動の役割、幅広く深い話題を織り交ぜながら、健康寿命を伸ばすヒントを、機能訓練柔道整復師として、講演された1時間でした。

