

2025 東京都柔道整復師会南多摩支部賀詞交歓会
令和7年1月25日(土)京王プラザホテル八王子にて南多摩支部賀詞交歓会が行われました。 八王子市・日野市・稲城市・多摩市の各市長、日々お世話になっている医師会をはじめとするご来賓の方々に参加していただき、日々の感謝を伝える良い機会になりました。

2023年稲城市防災訓練
今回の稲城市防災訓練は、コロナ禍明けで制限をなくし行われました。我々柔道整復師は、若葉台総合高校の生徒20人、その後一般の方々をトリアージし軽症患者の処置と搬送を任されました。 我々は鎖骨骨折、大腿骨骨折、肩関節脱臼などの症例を整復、固定を行いました。行政や一般の方々に柔道...


令和5年度南多摩支部総会・支部会
令和5年4月22日(土)18時30分より八王子市クリエイトホール生涯学習センター10階第2学習室にて 南多摩支部総会が開催されました。コロナ禍により3年ぶりの対面開催となった今回の総会ですが、 会員57名、出席者33名、委任状14名、合わせて47名により無事に総会が成立しま...


令和4年 稲城市地域防災訓練
11月6日(日) 多摩河原橋近くの河川敷にて稲城市地域防災訓練が行われ、 矢口支部長、野村地区長、佐々木会員、太田の4名で参加した。 今回の訓練では災害医療連携訓練として医師会、歯科医師会、薬剤師会の方と訓練を行い 柔道整復師は軽症治療班と搬送班に分かれ訓練を行った。...


稲城少年柔道大会
平成29年12月3日(日)9時30分より、稲城市総合体育館メインアリーナで第20回稲城少年柔道大会が開催され、当支部より野村会員、野村会員のお弟子さん、小林が怪我等の応急処置を行なう救護担当として参加して参りました。 救護活動については、足根骨部の打撲1名、肘の捻挫1名、僧...


稲城市地域防災訓練
平成29年11月5日(日)、稲城第6中学校に於いて稲城市地域防災訓練が行われ佐々木会員と野村で参加して参りました。 朝9時 多摩直下震源 震度6強の地震が発生したという想定で訓練が始まり 我々、柔道整復師は医療救護担当でトリアージ班と軽症者班に分かれての訓練を行いました。...


高体連柔道大会救護活動
2017年5月 14日 多摩市立武道館にて 稲城 野村・多摩後藤 高体連柔道大会救護しました。 擦過傷や肩鎖関節(けんさかんせつ)の捻挫 を処置し 未来のオリンピアの気迫あふれる試合の 手伝いができて良かったです。


第19回稲城少年柔道大会救護
平成28年12月4日(日)午前9時30分から稲城市総合体育館メインアリーナに於いて稲城市柔道連盟より依頼を受けて、参加選手の怪我発生時の応急処置を行うため野村会員・宮内会員・小林が参加しました。 当支部は、本大会創設時より救護の依頼を受け、これまでも大勢の負傷者に適切な対応...


稲城市地域防災訓練
平成28年9月25日、稲城市立稲城第三中学校校庭及び体育館に於いて地域防災訓練が行われ佐々木会員、野村が参加してきました。 今回は、東日本大震災や平成28年熊本地震を含め、過去の災害により明らかになった防災上の課題に対応した実践的な訓練内容とし、市民一人ひとりが防災訓練を通...


稲城市「介護予防教室」
平成28年3月15日(火)午後1時~2時半「稲城市地域包括支援センターこうようだい」より委託を受け、稲城市若葉台駅前のiプラザ大会議室にて「介護予防教室」を行い、佐々木会員、野村会員、小林が参加してきました。 最初に、佐々木会員が柔道整復師の説明を行い、今回の教室のテーマ、...