

令和4年度 総合防災訓練 医療救護活動拠点
令和4年10月30日(日)八王子市立石川中学校で、 多摩地域を震源とするマグネチュー7.3, 震源の深さ約20~35km、規模の最大震度7の大地震が発生し、 付近では木造住宅の倒壊があり火災による延焼被害も拡大。 倒壊家屋や倒木により、車両に閉じ込められる等の要救助者が多発...


令和4年 稲城市地域防災訓練
11月6日(日) 多摩河原橋近くの河川敷にて稲城市地域防災訓練が行われ、 矢口支部長、野村地区長、佐々木会員、太田の4名で参加した。 今回の訓練では災害医療連携訓練として医師会、歯科医師会、薬剤師会の方と訓練を行い 柔道整復師は軽症治療班と搬送班に分かれ訓練を行った。...


令和3年 八王子市総合防災訓練
12月12日(日)八王子市立打越中学校にて八王子市総合防災訓練が行われた。 今回の訓練は、屋外では警察署、消防署、消防団等が連携した実効性のある対応策を実施し、 地域住民も共助による地域防災力向上を目指す訓練が行われていた。...


八王子医療センター緊急救護所訓練
令和2年11月15日(日)、東京の西の玄関、高尾山の紅葉が真っ盛りの中、東京医科大学八王子医療センターにて緊急救護所訓練が行われた。 今年の訓練は、コロナ対策を行いながら例年よりも縮小した形となったが、自治体主導の元、医師会、歯科医師会、薬剤師会、医療センター職員の方々の中...


高体連柔道大会救護活動
2017年5月 14日 多摩市立武道館にて 稲城 野村・多摩後藤 高体連柔道大会救護しました。 擦過傷や肩鎖関節(けんさかんせつ)の捻挫 を処置し 未来のオリンピアの気迫あふれる試合の 手伝いができて良かったです。


上級救命講習会
平成29年7月9日(日)9時から稲城市消防本部にて「上級救命講習会」が開催されました。 まず応急手当の重要性・救命処置の手順・乳児の救命処置・搬送法・止血法・傷ややけど(熱傷)に対する応急手当を座学で学び、その後4班に分かれて人形とAEDトレーナーを使用して胸骨圧迫・人工呼...