検索
令和3年 八王子市総合防災訓練
- 矢口 栄司
- 2021年12月20日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年1月5日

12月12日(日)八王子市立打越中学校にて八王子市総合防災訓練が行われた。
今回の訓練は、屋外では警察署、消防署、消防団等が連携した実効性のある対応策を実施し、
地域住民も共助による地域防災力向上を目指す訓練が行われていた。
我々は、例年行われてる救護所を設け、傷病者へ対応する訓練ではなく、
屋内で『医療救護活動拠点運営訓練』を机上形式で行った。
これは、医療救護活動拠点に必要な報が集まり、指揮・命令を円滑に実施できるか確認する為、
4師会等との情報連携、通信訓練と言うものだ。
訓練設定は、発災直後庁内に災対本部が設置されてからのスタート。
訓練の流れは、➀発災②医療救護拠点立ち上げ③事例について、市災対本部、東京都等と連携しながら情報伝達と課題解決を図る。④医療救護拠点と4師会による情報共有⑤訓練振り返り。で行われた。
今までは、現場訓練が主であったが、今回は発災からの全体の流れが確認できた。
また、多くの課題も浮き彫りになり、その対応が急がれるに至った。
今後、支部に持ち帰りその準備を進めていきたい。

Opmerkingen