

第70回高校総体柔道第4支部予選
令和3年5月16日(日)日本文化大学において、高校総体柔道競技大会第4支部予選の救護活動に、主任 井上勝、副主任 矢口の2名で参加した。選手約80名に関係者を含めると総勢100名前後。 コロナ禍で大会開催が懸念される中、大会運営は開会式からウォーミングアップ、競技、閉会まで...


「第22回稲城少年柔道大会」救護活動
令和元年12月1日(日)稲城市総合体育館にて、稲城市柔道連盟主催による「第22回稲城少年柔道大会」が行われ、支部より矢口支部長、小林が救護担当として参加して参りました。


高校選手権第4支部予選大会
平成31年1月14日(月祝)朝の9時に集合し日野市市民の森ふれあいホールにて行われた第44回東京都高等学校新人大会・第22回東京都高等学校女子団体柔道大会、兼第41回全国高等学校柔道選手権大会第四支部予選会が行われ、当支部より山崎会員、小林が救護活動を行ってまいりました。前...


高校選手権第4支部予選大会
平成31年1月13日(日)、日野市 市民の森ふれあいホールにて柔道の高校選手権第4支部予選大会が行われました。この日は救護員として清水会員と関口が参加しました。 この日は、男女各階級で個人戦が行われました。会場に入るとウォーミングアップの段階から熱気が伝わってきました。試合...


稲城少年柔道大会
平成30年12月2日(日)稲城市総合体育館にて稲城市柔道連盟主催の第21回稲城少年柔道大会が開催され当支部より野村会員、野村会員のお弟子さん、小林が救護活動をして参りました。


高体連柔道 関東大会第4支部予選
平成30年4月22日(日)工学院八王子専門学校にて 「高体連柔道 関東大会第4支部予選」の救護活動に、 畝本会員、米山会員の2名で参加した。 当日は、男子55kg級(10名)、無差別級(57名)、 女子48㎏級(8名)、52㎏級(15名)、57㎏(10名)、63kg級(5名...


高体連柔道 関東大会第4支部予選
平成30年4月15日(日)工学院八王子専門学校にて「高体連柔道 関東大会第4支部予選」 の救護に、井上会員、矢口会員の2名で参加した。 当日は、男子18校・女子6校の団体戦が行われ白熱した試合となった。 柔道大会の救護には、畳の上での救護と、畳の外での救護と、2種類がある事...


稲城少年柔道大会
平成29年12月3日(日)9時30分より、稲城市総合体育館メインアリーナで第20回稲城少年柔道大会が開催され、当支部より野村会員、野村会員のお弟子さん、小林が怪我等の応急処置を行なう救護担当として参加して参りました。 救護活動については、足根骨部の打撲1名、肘の捻挫1名、僧...


東京都高等学校第4支部柔道新人大会
平成29年11月23日(木祝) 8:30から日野市市民の森ふれあいホールにて東京都高等学校第4支部柔道新人大会が行われ岩崎会員、染谷会員 が救護担当として活動を行いました。 新人戦ということで、大会に不慣れな学生が多いこともあり、朝から負傷者が相次ぎました。...


高体連柔道大会救護活動
2017年5月 14日 多摩市立武道館にて 稲城 野村・多摩後藤 高体連柔道大会救護しました。 擦過傷や肩鎖関節(けんさかんせつ)の捻挫 を処置し 未来のオリンピアの気迫あふれる試合の 手伝いができて良かったです。