

令和4年度 総合防災訓練 医療救護活動拠点
令和4年10月30日(日)八王子市立石川中学校で、 多摩地域を震源とするマグネチュー7.3, 震源の深さ約20~35km、規模の最大震度7の大地震が発生し、 付近では木造住宅の倒壊があり火災による延焼被害も拡大。 倒壊家屋や倒木により、車両に閉じ込められる等の要救助者が多発...


令和4年 稲城市地域防災訓練
11月6日(日) 多摩河原橋近くの河川敷にて稲城市地域防災訓練が行われ、 矢口支部長、野村地区長、佐々木会員、太田の4名で参加した。 今回の訓練では災害医療連携訓練として医師会、歯科医師会、薬剤師会の方と訓練を行い 柔道整復師は軽症治療班と搬送班に分かれ訓練を行った。...


健康フェスタ食育フェスタ
令和4年5月15日(日)にエスフォルタアリーナ八王子で、 第17回市民健康の日 健康フェスタ食育フェスタ~遊んでまなべる!運動と食で負けないカラダづくり!~ が3年ぶりに開催され、当支部より、吉澤会員、松土会員、山崎会員、下平会員、里道会員、齋藤会員、伊東会員、吉田(昂)会...


令和4年度南多摩支部総会
令和4年度南多摩支部総会 令和4年4月23日(土)19:00~新型コロナウィルス感染症の影響でインターネット(zoom)を利用し参加者各位任意の場所にて令和4年度南多摩支部総会が行われ会員58名中36名の出席・委任状17名で開催されました。 議長に畝本会員が選出され、...


令和3年 八王子市総合防災訓練
12月12日(日)八王子市立打越中学校にて八王子市総合防災訓練が行われた。 今回の訓練は、屋外では警察署、消防署、消防団等が連携した実効性のある対応策を実施し、 地域住民も共助による地域防災力向上を目指す訓練が行われていた。...


東京都中学校体重別選手権大会救護活動
令和3年9月20日(月:敬老の日)日野市ふれあいホールに於いて「東京都中学校体重別選手権大会」の救護に飯島会員、染谷の2名で参加しました。 今大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、都大会の出場枠を決める試合のみとなり、順位決定戦や既に都大会出場を決めている選手の試合は...


第70回高校総体柔道第4支部予選
令和3年5月16日(日)日本文化大学において、高校総体柔道競技大会第4支部予選の救護活動に、主任 井上勝、副主任 矢口の2名で参加した。選手約80名に関係者を含めると総勢100名前後。 コロナ禍で大会開催が懸念される中、大会運営は開会式からウォーミングアップ、競技、閉会まで...


八王子医療センター緊急救護所訓練
令和2年11月15日(日)、東京の西の玄関、高尾山の紅葉が真っ盛りの中、東京医科大学八王子医療センターにて緊急救護所訓練が行われた。 今年の訓練は、コロナ対策を行いながら例年よりも縮小した形となったが、自治体主導の元、医師会、歯科医師会、薬剤師会、医療センター職員の方々の中...


令和2年 新年賀詞交歓会
令和2年年1月18日(土)京王プラザホテル八王子にて、南多摩支部新年賀詞交歓会を日頃多大なご協力をいただいている八王子市・日野市・稲城市・多摩市の市長・医師会会長、をはじめとするご来賓各位、東京都柔道整復師会より保険部長 櫻井健雄理事、友好支部である町田支部の柾屋冨治郎支部...


「第22回稲城少年柔道大会」救護活動
令和元年12月1日(日)稲城市総合体育館にて、稲城市柔道連盟主催による「第22回稲城少年柔道大会」が行われ、支部より矢口支部長、小林が救護担当として参加して参りました。